鈴木 勝 研究室
ホーム 私の教育分野 私の研究分野 プロフィール 趣味・関心 リンク一般 SUZUKI Laboratory

 

 

30601


 

★日本からのお土産はどうする?現地で安く安全な移動手段は?外貨は?通訳は?
 宴会でのマナーは?・・・あなたはこれで本当にビジネスに専念できますか??

 

**********************************************************************************************

初めての中国出張・赴任にも困らない
中国ビジネスマナー講座

***************************************************************************************************


対中国スペシャリストから学ぶ!スムーズに業務を遂行するための交渉術,安全対策,トラブル対策の全て!!

 

◆開講日:

平成15年6月16日(月)

◆申込締切:

平成15年年6月12日(木)       ◆受講料:1口=5名まで 94,500円

この12億人市場は見逃せない!対中ビジネス戦略への大きな一歩!!

<中国への出張・滞在を成功させるための基礎知識>

Q.あなたはこの場面で適切な対応が出来ますか?

Case1.初めての取引先訪問の際,“おみやげ”は何を用意すればいいのか?
 @政府関係者には現金を用意
 A代表者だけにお土産を用意
 B代表者の家族全員にお土産を用意
 C その他

Case2.初めての会社訪問,どう挨拶するか?名刺は出すのか?
 @日本と同じ
 A日本と同じだが,名刺は出さない
 Bその他

Case3.訪問後宴会を予定している。何時から始めるのか?
 @午後5時ごろから始める
 A相手の着替えの時間を考え・・・

Case4.交渉場所はどこがいいのか?
 @自分の会社
 A相手の会社
 B宴会の場
 C宴会二次会の場

Case5.現地通訳は頼まなければならないのか?
 @英語で話すから不要
 A通訳がいる場合はその人に頼む
 Bその他
 

<本講座のポイント>

1.本には書かれていない生の情報が満載です!

2.単なる出張で終わらせない為の+αのビジネスマナーの習得!

3.日本国内でも難しいマナー。それを中国でおろそかにしてビジネスの成功は有り得ない!

4.これだけを押さえて「巨大中国市場」でスムーズなビジネスのスタートを切る!

5.当通信講座では,困ったときの最善の言動を学んでいただきます!

★充実の指導講師陣 

★秀明大学 非常勤講師 <元住友商事(株)> 坂井 保宏 氏
【ご略歴】
1943年生まれ。早稲田大学第一政治経済学部卒業。住友商事にて、世界各地の不動産開発事業を担当後、 中国の改革・開放政策の実施に伴い中国で経済開発区関連の事業に参画。主に中小企業の中国への生産シフトに多くの実績を残す。 現在、山東省青島市城陽区人民政府日本代表、青島出口加工区東京事務所代表等を兼ね中国の官民に多くの協力者を持つ。 秀明大学、信州短期大学非常勤講師。
<著作>(共に共著)『中国仕事人のビジネス作法』日本評論社(2002年10月)
『わかる!図解 中国のビジネス』ダイヤモンド社(2001年11月)。


★大阪明浄大学観光学部 教授    鈴木 勝 氏
【ご略歴】
1967年 早稲田大学商学部卒業。JTB(日本交通公社)入社 1981年 JTBシドニー支店次長(オーストラリア駐在5年) 1989年 JTB北京事務所長(中国駐在4年)     その後、JTBアジア・取締役日本支社長を経て、JTB退社 2000年4月より現職
<著作> 『中国旅行情報の利用方法』三菱総合研究所・中国情報源2000年(共著)
『中国人とうまくつきあう法』日中出版1997年
『中国にうまく滞在する法』日中出版1995年
『出張命令から帰って来るまでの中国出張 −トラブルにならない,知っておくべき最低知識−』



★北京匯三源投資コンサルティングセンター 副所長  陳 天華 氏

【第T講】

 

1.日本での手続き(出張の前準備)

鈴木勝 氏

<主旨>
突然の出張命令、それも「中国」。しかし、大丈夫。最近の中国は開放・改革政策のおかげで、 かなり快適に出張ができるようになり、旅行方法にも現地の生活方法にも、選択肢の幅が大きくなりました。 しっかり事前研究し、上手な出張をしましょう。

 

1.渡航手続き方法と旅行会社の選び方

・パスポートの取得 ・ビザ(査証)の種類と取得

・良い旅行会社の選び方

・航空券の上手な予約方法

・ホテルの上手な予約方法

・海外旅行保険の種類と上手なかけ方

・旅行会社のパッケージ・ツアーの上手な利用法(短期出張)

・中国内における各種手配(列車・ガイド・通訳・会議場)・・・事前準備

 

2.出発までの準備

・中国ビジネス

・準備と心構え

・病気に備えて(常備薬など)・・・保険内容のチェックが大事

・中国出張旅行必携(生活用品・ガイドブック

・資金・キャッシュカード・クレジットカードetc.)

・中国人に喜ばれる土産品の選び方

・これだけは覚えておきたい中国語&中国語ソング

 

2.出張前に知っておくべきこと

坂井保宏 氏

 

1.ノートパソコン

・持ち込み(税関、電源、持参するもの、モジュラーコネクタ形状、)

・インターネットへのアクセス方法

・既設PCを利用する方法(ホテル、インターネットカフェ)

・ノートパソコンを持ち込む方法

(ローミング・サービス、プリペイドカード、モデムの使えるホテル一覧)

 

2.電話 ・日本から中(か国へけ方、料金、時差)

・電話のかけ方(国際電話、ホテル客室・カード、コイン、料金)

・中国国内レンタル携帯電話(注文,料金体系,日本からのかけ方,携帯から日本へのかけ方,つかえる地域)

 

3.お金の取り扱い

・外貨は何を持っていくか?

・両替 ・中国の通貨 ・クレジットカード ・為替レート ・再両替

 

4.その他

・郵便 ・営業執務時間 ・法定祝日 ・緊急電話番号

 

3.中国に入る前に(入国手続きの仕方など)

鈴木勝 氏

 

<主旨>
海外出張は初めて、そのうえ中国となると、なんとなくドキドキするのは到着時の空港。 日本の空港出発時点から、中国の空港到着時点までの要点をおさらいする章です。安心してCIQを通過しましょう。

 

1.日本のどこから出発? そして、中国のどこに到着? 

(最近は航空便の増加で、様々  なパターンが増えました)

・直行便で到着の場合

・中国内経由便で、目的地に到着する場合

・香港や韓国経由で中国に入国する場合

・航空機以外で入国する場合

 

2.中国における入国手続き(CIQ)

・検疫(Quarantine)手続き

・入国審査(Immigration)手続き

・税関(Customs)手続き

 

3.出張当日の上手な旅行術・・・なるべく身軽な格好で。

 

4.到着後の手続き

鈴木勝 氏

 

<主旨>
到着空港の入国手続き完了直後から、宿泊ホテルに到着直後までの、とにかく慌しく、 失敗や事件が起こりやすい時期。この章では"あわてない・失敗しない"心構えをマスターしましょう。

 

1.到着時の空港

・空港での出迎えがある場合(依頼する場合etc.の注意)

・空港での出迎えがない場合

・空港での両替

・空港でのインフォメーション・デスクの活用法

 

2.空港からホテルへの移動(タクシー・リムジン・バスetc.)

・各種交通手段の手配(安く、安全な方法)

 

3.緊急事態に備えた事前準備と対応

・天候やエンジントラブルで、航空便が大幅遅延した場合(航空会社への対応etc.) ・航空会社に預けた荷物(Checked baggage)のトラブル    

@到着しなかった場合(lost Baggage)

A破損が発見された場合

・宿泊予定ホテルに到着後、予約が見つからなかった場合

 

4.到着日の「歓迎宴」に際しての注意(中国の習慣への対応)

 

5.生活マナー

鈴木勝 氏

 

<主旨>
短期でも長期でも、「快適な出張生活」に努めましょう。まずは、ビジネスに全精力を、 そしてプライベートな部分もエンジョイしましょう。しかし、日本での生活と違い、公私の区別がつきに くい場面があります。個人の付き合いが意外なところで、ビジネスに役立つ場合があります。

 

1.出張中の日常生活

・ホテル・マンション生活

・食生活 ホテルやレストランの利用法 変化のある食事

(中国料理、日本料理、西洋料理、その他)

食料品ショッピング

・健康と医療制度

・機関 医療制度

・機関の事情 緊急時の医療 出張中の健康維持の秘訣

・新聞・テレビ・通信(郵便・国際電話・インターネット) 出張中の情報収集と発信

・各種交通機関の利用法(タクシー・バス・列車など)

・スポーツ&ナイトライフ ・私設「家庭教師」の活用法

(中国語および中国一般情報)

・出張中の休暇旅行(1日または2日)

 

2.中国でのビジネス

・中国でのビジネスおよび心得

・宴会(ビジネス成功のための宴会術)&各種パーティー

・国内出張・移動の手配

 

6.中国の地域、民族の違いによるトラブル事例

陳天華 氏

 

1."南北格差"と"東西格差"。

2.中国は56民族のある多民族国家である。

3.中国人の性格は地域による違い。

4.北中国中心 北京

5.東中国中心 上海

6.南中国の中心広州、新セン

 

7.安全対策

鈴木勝 氏

 

<主旨>
全般的に見て、中国の治安状況は良好と言えるでしょう。しかしながら、急激な 経済的な発展のともない,貧富の差が激しくなり金銭至上主義的な傾向にあり,その種の犯罪が 多くなっていることは確かでしょう。最近の状況と対策を本講で練って見ましょう。

 

1.中国の治安状況

 

2.各種安全対策

・ホテルでの安全対策(貴重品、現金、パスポートなど)

・住居(賃貸など)での安全対策

・ビジネス・オフィスでの安全対策

・国内交通機関での安全対策 ・繁華街・カラオケバーetc.での安全対策

・災難に遭遇した場合の対応

 

3.大使館・領事館の役割と利用法

4.緊急時の安全対策(天安門事件などを教訓として)

5.緊急アシスタンス会社とその活用法    

 

【第U講】

 

8.相手を怒らせない

スムーズに仕事をするためのビジネスマナー

§1                            坂井保宏 氏

 

1.中国ビジネスの基本知識

中国ビジネスにかかわるには、中国についての基本的な知識を整理しておこう。

・中国の基本データー

(国名、国旗、国歌、国花・首都・行政区画・面積・言語・民族・時差・歴史)

・中国政治の基本データー 中国政治体制のイメージ図  (中国共産党)

・中国経済と投資の基本データー

(GDP成長率,経済規模,一人当りのGNI,貿易,外貨準備高,製品別世界シェア)

 

2.中国でお客様を訪問する

中国に出張することになりました。挨拶から宴会までビジネスの常識を身につけましょう

・服装は?まずは名刺から

・どこに座るか?

・通訳とどう付き合うか?

・面子について

・話していいこと悪いこと、タブーは?

・契約書の種類そして"はんこ"

・宴会(何時から始めるか?服装は?

・席順・演説(挨拶)の繰り返し

・チビリチビリお酒を楽しまない?)

・お土産は?そして、贈り物は?

 

3.中国人の日本出張(役人の場合)

大切な中国のお役人を日本でどう過ごしてもらうか?

・役人が日本に出張する場合の手続き 誰に手続きをするか?何日間許されるか? ・出張旅費とパトロン 予算とホテル

・食事はどこでするか? 予算は?

相手を訪問したら、当然ご馳走になるという中国人の常識

・彼らが心配するお土産(買い物のお手伝い)

・お寺に連れて行くか? 中国人の日本についてのイメージとは?

 

§2.                             陳天華 氏

1.責 任

2.上手な自己PR

3.郷に入れば郷に従え

4.話を半分聞く

 

9.帰ってくるとき

鈴木勝 氏

<主旨>
短期でも長期でも、中国人との付き合いは締めくくりが大事。できるだけ多くお世話になった人々と 宴会・食事会をしましょう。中国人との付き合いは、帰国後、仮にビジネスで直接の関係がなくなっても、プライベー トでは長く続くものです。そして、飛ぶ鳥は後を濁さず・・・その方法編です。

 

1.ビジネス面

・帰国の際での関係先への挨拶・訪問

・答礼宴の上手な開催

・土産品

 

2.日常生活面

・ホテル・マンションなどの精算・引越し処理

・中国元などの換算・処理 ・帰国準備の荷造り

 

3.通関手続き

・中国での通関手続

・日本での通関手続き

・別送品の手続き

10.具体的トラブルと対策事例
§1.                                  鈴木勝 氏
<本講座の主旨>海外での異文化とのぶつかり合い。特に、中国・中国人との接触ではトラブルが 多いことが目に付きます。しかし、備えあれば憂いなし。種々の事例を検討し快適な出張を目指すことが本講です。

1.緊急事態発生とその対応(天安門事件etc.その種の危機管理)

2.パスポートの紛失とその対応

3.人身事故や盗難に遭遇した場合とその対応

4.横暴タクシーに難癖をつけられた時とその対応

5.中国での女性問題とそのつきあい方

6.政治・宗教の話題の出し方

7.宴会の席順のトラブルとそれを避ける法

8.通訳上のトラブルとそれを避ける法

9.飲酒上のトラブルとそれを避ける法

10.中国でのタバコの上手な吸い方

11.相手の肩書をしっかり覚えて、トラブル解消。

12.中国で行けない場所・地や撮影禁止箇所

13.海外旅行保険項目に該当した事故・事件発生とその対応方法

 

§2.                           坂井保宏 氏

 

<主旨>
中国出張や投資で実際に起こったトラブル事例を見てみましょう。 そして、中国投資の特異性を正しく認識し、大きな間違いを避けましょう。

 

1.籠の鳥にされた日本人・・・深センは危ない!?

2.交通事情・・・中国で車に乗るときは相当の覚悟を持って 

3.二重価格・・・なぜ日本人には高い?

4.中国で病気になった!・・・こんなにも違う中国の病院

5.街娼とのトラブル

 

11.中国人からみた日本人のおかしな点

陳天華 氏

1.日本流の"年功序列"はメリットがあるのか

2.民主社会と言いながら、男女平等ではない

3.曖昧、はっきりしない。

4.ほんとに残業しなければならないのか

5."ホウレンソウ"は必要なのか

6.中国人社員を心底から信用しない日本人

7.酷評される日本人管理職    




 

 

 

 

          ●新着情報  ●セミナー情報 ●通信教育講座 ●出版物情報 ●雑誌情報 ●会社概要 ●業務案内 ●お客様のページ ●リンク ●トップへ戻る

株式会社技術情報協会
Tel:03-5436-7744 Fax:03-5436-7745
info@gijutu.co.jp