鈴木 勝 研究室
ホーム 私の教育分野 私の研究分野 プロフィール 趣味・関心 リンク一般 SUZUKI Laboratory

 

                                         

2003年3月12日(水)〜3月17日(月)

◆観光大国への道―海外事例をヒントにした提言―

定例常任理事会/3月17日(月)
講師:大阪明浄大学観光学部教授 鈴木 勝氏

 観光国としての日本の現況は、日本人海外旅行客が訪日外国人を大きく上回り、インバウンドとアウトバウンドの均衡がとれていない。これを是正し、地域色豊かで、ホスピタリティーあふれた国にすることが、日本・関西がめざすべき「観光大国」像である。
 これを実現する観光戦略の手法としては、トランジットVISAや期間限定VISA免除など国家(官)レベルだけでなく、旅行商品の開発など民間レベル、さらには「官・民・学」合同観光プロモーションなどが考えられる。
 受け身の姿勢ではなく、相手の国の言葉や歴史を学ぶ積極性が必要なインバウンド振興は、国際交流の「基本形」といえる。

 2003317

<関西経済連合会・常任理事会・講演
(レジュメ)

『観光大国への道』   

(海外事例をヒントにした提言)

<はじめに> 自己紹介

<T> 観光国としての日本の現況

* 日本人海外旅行客:訪日外国人1,621万人:477万人≒4:1<2001年>  
(訪日外国人2002年:5,244,000人  JNTOによる推計値)

* 訪日外国人順位: 世界35位  

* ジャパン・パッシング傾向

<U> 日本&関西が目指すべき「観光大国」像
* 「インバウンド&アウトバウンド」の均衡のとれた日本&関西
* 地域色豊かな、輝く日本&関西
* ホスピタリティあふれた日本&関西

<V> 「日本」&「関西」の観光戦略の手法
[] 国家(官)レベルによる観光大国への手法

@首相・観光(担当)大臣・大使などの観光アピール&プロモーション活動

A国家観光機関・地方自治体による活発な情報発信とマーケティング分析
 例:観光立国における情報データ発進&マーケティング戦略
 例:複数外国語での発進 (“なま”&“役に立つ”インフォメーション)
 例:各省・機関連携による推進 (イベント&修学旅行誘致)

B外国人渡航緩和策
 例:VISA緩和免除・トランジットVISA・地域限定/期間限定VISA免除

C近隣諸国(中国・韓国・ASEANなど)との共同観光プロモーション

D民間企業・起業活性化支援策 
 例:オーストラリアにおけるExport Market Development Grants
 例:関西空港利用企画・支援策

E国家観光機関・地方自治体などへの外国人プロフェッショナルの登用


[] 民間レベルによる観光大国への手法
@ インバウンド(訪日外国人)ビジネスの拡大
 例:インバウンド・ビジネス経営手法の改革
  「JATA(日本旅行業協会)の取扱」インバウンド比率:全取扱の0.5
 例:航空会社による訪日外国人扱い
 例:海外企業・外国人による訪日旅行ビジネス参画への促進

A 旅行商品の開発(魅力ある旅行商品企画・低廉化への手法)
 例:日本旅行の選択肢の拡大(国内交通機関・宿泊施設・食事etc.
 例:多様な形態(国際会議・産業観光・青少年修学旅行etc.

B 地域の観光資源の整備&情報発進(複数外国語利用):インターネット活用


[] 「官・民・学」合同による観光大国への手法
@情報発信―国家観光推進機関・地方自治体・企業―
・「一般観光情報」+「プロフェッショナル対応情報(海外&国内専門家)」

A合同観光プロモーション
・効果的な海外観光ミッション:段階的・国別・重点的・継続的・官民のプロモーションの手法

B人材育成・登用
・インバウンド関連スタッフの増強
・「外国人マネジャー」や「女性ホスピタリティ担当者」の積極的登用
・大学・専門機関でのインバウンド教育
・ガイド・通訳etc.の養成

<最後に>
@ 「訪日ツーリズム・キャンペーン」・・・継続的・明確な目標設定
「ウエルカムプラン21」 <目標>2005年に 700万人 (1996年発表)
「新ウエルカムプラン21」    2007年に 800万人 (2000年)
「テン・ミリオン計画」      2010年に1,000万人 (2003年)
  ※ 同時に、日本人海外旅行者の健全な伸び

A インバウンド観光振興は、国際交流の“基本形”

以上