鈴木 勝 研究室
ホーム 私の教育分野 私の研究分野 プロフィール 趣味・関心 リンク一般 SUZUKI Laboratory

 


http://www8.ocn.ne.jp/~hsc/annai.htm#naiyou 阪神シニア・カレッジHP

             <講義レジュメ>

2006年04月21日

        兵庫県阪神シニアカレッジ

「観光大国・中国の現状と未来」

大阪観光大学観光学部教授  鈴木勝

m-suzuki@tourism.ac.jp http://www2.meijo.ac.jp/mei-suzu

[T]中国の「インバウンド観光」(受入国として)<現況>
1.世界 → 中国 
☆「世界第5位」の“観光大国“1,691万人 2004年)(1990年12位)
(参考)日本33位521万人  世界全体6.9億人(2003年)

2.日本 → 中国
☆2001年:日本人渡航先として韓国(237.7万人)を抜きNO.1に(238.4万人)
☆2005年:333万人(第1位)  <デスティネーション比較>

3.インバウンド観光拡大の要因(その1)「ソフト・制度面」
(1)安定性(政治的・経済的・社会的)
(2)ソフト面での改良
  1)CS・ホスピタリティ向上について
    @「CS・観光ガイド」A「治安」B「事故・トラブル」
  2)中国旅行における選択肢の多様化
(宿泊・食事・観光)
  
3)活発で継続的な観光促進・情報発信<観光資源大国→観光大国>
   <中国○○年:事例>
1999年「エコツーリズム年」、2000年「神州世紀の旅」、 

2001年「中国スポ−ツ健康の旅」、2002年「中国民間芸術の旅」、2003年「中華料理王国の旅」、2004年「中国庶民と生活の旅」、2005年「中国観光年」
 

「観光業は中国の第3次産業の中で活力と潜在力のある新興産業であり、国民経済の新たな成長点」とし、「内需拡大、外貨獲得、産業構造調整、貧困対策などの面で大きな役割を果たす」(2003年昆明で開催された「03年中国国際観光交易会」呉儀副首相)

 (3)渡航規制緩和政策の実施
  1)入国査証(
トランジット・無査証2003年)
  
2)外国人開放都市:2002年1,455箇所(除:軍事的社会治安上の都市)

 (4)「観光資源大国」の活発な開発と整備
   1)世界遺産とシルクロ−ド   

   2)観光資源開発と保護
 

4.インバウンド観光拡大の要因(その2)「観光産業のインフラ整備」

(1)空のネットワ−ク(路線拡大とシステムの向上)

(2)ホテル・レストランの拡充

@外資系ホテル開業 A民族系ホテル B中国のホテルの将来計画

(3)旅行会社と旅行産業   @現況 A外資旅行社の開放状況

(4)自動車・鉄道など陸上交通ネットワ−ク

(5)外国人訪問者のためのショッピング店舗

4.予期せぬ観光停滞  2003年「SARS」    2005年「反日デモ」

5.近い将来のインバウンド観光

☆「2008年北京オリンピック」&「2010年上海万博」を契機とした観光振興
☆観光資源の活発な開発と整備(内陸部&国境地域)
☆中国国内:航空・ホテル・道路・鉄道(新幹線etc.)各種ネットワーク拡充

 

[U]中国の「アウトバウンド観光」(送出国として)<現況>

1.中国 → 世界2
,885万人(含:香港マカオ)(2004年前年比42.2%増)
2.中国 → 日本  61.6万人 (2004年 前年比37.3%増)   
3.アウトバウンド観光拡大の要因
☆1997年「中国公民自費出国旅游管理暫定弁法」制定:観光目的旅行の許可
改革・開放政策の進展による中国人の経済的ゆとり
☆労働時間の大幅な短縮(土・日曜の週休2日制、年3回の7連休制度)

ADS(観光目的指定)国拡大(28カ国)と政府による渡航緩和(含・自由旅行)
 

[V]中国観光産業<現況>

@旅行会社:
WTO加盟後における外国の旅行会社の進出
外資・合弁(旅行会社)設立:<対象>「外国人旅行」「中国人(国内・海外)」
Aホテル:他の観光産業に先んじて開放。国内に多くの合弁ホテル建設。
B航空会社:中国民航の分社化→グループ再編成/外国航空会社との業務提携

 

[W]中国の国際観光(2020年予測)

21世紀国際観光の牽引的役割・・・世界観光機関(WTO)による予測

<観光予測>「受入国」(上位5位)@中国AフランスBアメリカCスペインD香港
「送出国」(上位5位)@ドイツA日本BアメリカC中国Dイギリス

 

[X]中国・観光大国の課題
   「
さらなる観光大国・中国の課題」

(1)観光地開発・・・@西部大開発A観光開発-大都市の場合B胡同(北京)
  (2)安全管理  
   (3)商品開発と品質向上
  (
4)人材育成


[補足]日中両国の観光交流の将来と課題

1.これからの日本人の中国観光と課題―日本人訪中旅行500万人時代?

2.これからの中国人の訪日観光誘致と課題

(1)観光立国・日本の表明と“日中いびつ”交流(例:2004年)の解消

訪中日本人旅行者:訪日中国人旅行者= 333万人:62万人  =5.4:1

日本人海外旅行者:訪日外国人旅行者=1,683万人:614万人 =2.7:1

(2)渡航制限緩和の推進  

(3)中国人旅行客誘致マーケティング戦略

(4)観光交流の重要性とホスピタリティ            

(5)中国人マーケットへの過度のシフトの危惧          以上

 

図表1   中国への旅行者数/日本人及び世界全体

事項   年

日本人
(人)

前年比増
(%)

世界全体
(人)

前年比増
(%)

1989
1990
1991
1992
1993
  1994
  1995
  1996
  1997
  1998
  1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005

358,828
463,265
640,859 
791,531
 912,033 1,141,225 1,305,190 1,548,843
1,581,747
1,572,054
1,855,197
2,201,513
2,384,500
2,925,800
2,254,800
3,334,255

     -
29.1
38.3
23.5  15.2  25.1  14.4 
18.7
 2.1
▲0.6
18.0
18.7
 8.3
22.7
▲22.9
47.9

1,460,970
1,747,315
2,710,103 
4,006,427 4,655,857   5,182,060   5,886,716   6,744,334  7,428,006  7,107,747
8,432,300
10,160,040
11,226,300
13,439,400
11,402,900
16,912,430
20,255,100

     -
19.6
55.1
47.8
16.2   11.3  13.6  14.6 
10.1
4.3
18.6
20.5
10.5
19.7
▲15.2
48.3
19.8

(資料)中国国家旅游局    
(注)「世界全体」には、華僑および香港・マカオ・台湾同胞は含まず。
*日本経済新聞 2006年1月18日による速報値

  

図表2  「中国人/外国旅行者数(香港・マカオへの旅行者数を含む)

事項/年

 日本(人)

前年比増(%)

  世界全体(人)

前年比増(%)

1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005

193,486
220,715
241,525
260,627
267,180
294,937
351,788
391,384
452,420
448,782
616,009

▲5.6
14.1
9.4
7.9
2.5
10.4
19.3
11.3
15.6
▲0.8
37.3

3,733,600*
4,520,500*7,588,200 8,175,400 8,425,600
9,232,400
10,472,600
12,130,000    16,600,000
20,220,000
28,850,000
31,206,300
**

▲0.2
21.1 6.3
7.7
3.1
9.6
13.4
15.8
36.9
21.8
42,7
8.2

資料:中国国家旅游局(世界全体)、JNTO      *印:香港・マカオを含まず。
**日本経済新聞 2006年1月18日による速報値